羽毛・羽根 素材の特徴

最高級のふとんといわれているのが羽毛ふとんです。保温性や放温性が高く、暖かいのが特徴です。
使用目的は、掛けふとんが主流です。

羽毛(羽根)ふとんの特徴

詰めものに水鳥の羽毛(羽根)を使用したふとんで、軽く、身体にフイットして、吸湿性・放湿性に富むため、さわやかな暖かさが特徴のふとんです。

羽毛(羽根)ふとんに使用されている羽毛とは

羽毛(羽根)ふとんには、水鳥のグース(ガチョウ)とダック(アヒル)の羽毛(羽根)が使われています。
水鳥の羽毛は、その形状からダウンとフェザーの2種類に大別され、ダウンはタンポポ状の羽毛で、空気をたっぷり含んでいます。フェザーは一般的に羽根と呼ばれる部分で湾曲した羽軸を持ち、弾力性があります。

ダウン フェザー

羽毛(羽根)ふとんの種類

用途で分けると、主に掛けふとん、肌掛けふとん(ダウンケット、フェザーケット)ですが、一部敷きふとんもあります。
構造(仕立て)で分けると、平キルト、立体キルト、特殊立体キルトがあり、ダウンとフェザーの混率割合もいろいろあります。また、ふとん生地も綿、絹、化繊やこれらの混紡、交織等があります。使われる季節や用途、目的、予算、好みによってお選びください。

羽毛(羽根)ふとんを購入する時の注意点

羽毛ふとんと、羽根ふとんは同じものではありません。表示にご注意ください。
選ぶ際には、ダウンとフェザーの混率、詰めものの量、サイズ等の品質表示の内容を確認してください。
ダウンが50%以上のものを羽毛ふとんと呼び、フェザーが50%以上のものを羽根ふとんと呼んでいます。
(ダウンが多い羽毛ふとんの方が暖かいです)
ご購入の際には、ふとんを4つ折りに畳み、かさ高の高いものが空気を多く含み暖かいふとんと言えます。
なお、羽毛は多少の臭いはしますが、特にいやな臭いのするものは避ける方が良いでしょう。

また、一般社団法人全日本寝具寝装品協会(JBA)の発行する「GFマーク」と、一般財団法人日本羽毛製品協同組合の発行するゴールドラベルは厳しい品質管理と検査に合格したことを証明するマークです。これらのラベルが付いているふとんを選べば安心です。いずれにしても信頼のおけるお店でお買い求めになると安心です。

GFマーク

日本羽毛製品協同組合が発行する「ゴールドラベル」

よい羽毛は重さあたりの体積が大きく、より多くの空気を含むことで高い断熱性を発揮します。
ふとんの中と同程度の圧力をかけた時の、羽毛1gあたりの体積がダウンパワーの数値です。
一定重量に対し、より体積(ふくらみ)の大きいものが高品質の羽毛といえます。
つまり、ダウンパワーの数値が大きいほど高品質な羽毛ということ。
羽毛は空気を含んで大きく膨らむほどに、高い保温性を発揮します。

ゴールドラベル

同じダウン率でも価格に差があるのは何故?

同じダウン率の羽毛ふとんでも、羽毛は産地、飼育期間、鳥の品種等によって品質(特にかさ高性)に大きな差が生じます。
また、ふとん生地に高品質の生地や絹糸を使用したものは、価格も高くなっています。

羽毛(羽根)ふとんはどれぐらいの期間使えるのか

使用方法や収納方法等により異なりますが、5年に一度くらいはふとん生地の汚れや傷みとふとんのかさ高を点検し、必要ならば仕立て直しやクリーニングをお勧めします。

真冬に羽毛(羽根)ふとんだけでは寒い時は

羽毛(羽根)ふとんだけでは寒いと感じたときは、ふとんの上からすべりにくい軽めの毛布などを掛けてください。重いものですと、羽毛ふとんが押しつぶされて保温性が低下します。
また、肌ざわりの良い毛布などを、お好みでふとんの内側で使用されても良いでしょう。

羽毛(羽根)ふとんの干し方

羽毛は吸湿・放湿性に優れているため頻繁に干す必要はありませんが、他のふとんと同様に月に1~2回程度、片面1~2時間くらいの日干しをお勧めします。
日に干すことにより、保温性を高め、殺菌効果も得られ衛生的に使用いただけます。日干しをする場合には、ふとん生地の色褪せを防ぐためカバーを掛けて干してください。また、ふとんを取り込む際には、ふとんの表面を軽く手で払いホコリを取り除くようにし、強い”ふとんタタキ”はお避けください。羽毛やふとん生地を傷める恐れがあります。

買ったばかりの羽毛(羽根)ふとんが臭う場合は?

羽毛(羽根)ふとんは通常ふとんのケースなどに入れて販売されていますので、まれに羽毛の臭いがすることがあります。また、ふとん生地の加工剤等の臭いが残っている場合もありますが、使用しているうちに自然に消えるので心配はいりません。しかし、臭いが気になる場合は、ふとんを折り畳んで、中の臭気(空気)を押し出し、新しい空気と入れ換えて、3~4時間、日に干してください。 (直射日光は避け、日陰干しで)
こうすることにより臭いはかなり消えます。
ただし、それでも効果のない場合は購入店にご相談ください。

羽毛(羽根)ふとんから羽毛が出てきてしまう場合は?

羽毛(羽根)ふとんは、羽毛の吹き出しを防止するための加工を施しておりますが、ふとんの機能を高めるためにはある程度の通気性も必要です。そのため、多少吹き出すことがあります。しかし、吹き出し量が多い場合には、購入店又はメーカーにご相談ください。
また、縫い目が一部分ほつれたり、タバコの焼け焦げやカギ裂きで小さな穴が開いた場合は、製品に添付されている補修布、あるいは裏側に接着剤の付いた市販の補修布によって補修ができます。
また、小さな穴でも羽毛が飛び出しますので、絶対に針や安全ピンで襟カバーなどを付けないでください。

羽毛(羽根)ふとんのクリーニング

羽毛(羽根)ふとんのクリーニングは、ドライクリーニング又はふとんの丸洗いが可能です。
ただし、クリーニングする場合には専門業者か、寝具専門店にご依頼ください。ご家庭での水洗いは、ウォッシャブルと表示してある薄いもの以外はお避けください。
また、度重なるクリーニングはふとん生地を傷めたり、羽毛の機能低下を招きやすくなりますので、2~3回が目安です。

※飲み物などをこぼしてしまった場合

すぐに水で部分洗いをしてください。洗剤が必要ならヘアーシャンプー又は中性洗剤をお使いください。
石鹸はお避けください。十分にすすぎ洗いしたら水を切ってヘアードライヤーを使うか、日に干しますが、そのとき中の羽毛をほぐすように動かしながら乾燥してください。羽毛をほぐさずに、そのまま乾燥すると、中の羽毛が塊になって元の状態に回復しません。

羽毛(羽根)ふとんのリフォーム

毛(羽根)ふとんはリフォームすることができます。ご使用期間に応じてふとん生地や羽毛も劣化し、ふとんのかさ高も減少してきますが、羽毛は十分に再利用できます。
リフォームは、ふとん生地を交換し、羽毛は必要に応じて洗浄し羽毛を足せば、お手持ちのふとんを新しい羽毛ふとんによみがえらせることができます。リフォームは、購入店又はメーカーにご相談ください。

羽毛(羽根)ふとんのカバーの選び方、掛け方

羽毛ふとんのカバーはふとんのサイズに合わせて、カバーの内側にボタンやヒモが付いたもので、上質のものをお選びください。ふとんの生地にカバーなどを直接針で縫うことは絶対にお避けください。羽毛の吹き出しの原因となります。
また、ふとんにカバーを取り付ける際には、カバーの内側に付いたボタンやヒモとふとんのチー(輪)とセットしてください。そうすれば、ふとんとカバーのズレもなく、ふとん生地の傷みや汚れも防げます。

羽毛(羽根)ふとんの長期収納方法

日に干してよく乾燥させた上で、汚れがあれば除去し、通気性のあるケース又は布で包んで防虫剤等を入れて湿気のない場所に保管してください。通気性がなく湿気が多い状態ですと、蒸れて臭いが発生したり、羽毛の品質を損なうことがありますのでご注意ください。
また、保管中でもときどき日干しをして乾燥させてください。
なお、ふとん圧縮袋をご使用になる場合には、良く乾燥させてからお使いください。

羽毛(羽根)ふとんからダニは発生するか?

羽毛(羽根)ふとんは、羽毛の精製過程で100℃以上の高熱乾燥処理と薬品による殺菌処理によりダニや雑菌などは死滅しておりますので、ふとんの中からダニが発生することは先ずありません。
また、羽毛ふとんは高密度に織られた生地を使用し、羽毛の吹き出しを防ぐためダウンプルーフ加工(目つぶし加工)を施しているため、ダニは羽毛ふとん生地を通過することはできません。
しかし、ふとんの表面にはダニが付着することもありますので日干しをお勧めします。

お問い合わせ